作詞

作詞家になるために必要なたった1つのこと

  • LINEで送る
作詞家になるために必要なたった1つのこと

どうやったら作詞家になれるのか?

きっとそう思ってこのコラムを見てくれた方も多いでしょう。

・人よりも色んな経験をしてなきゃいけないんじゃないか?

・人よりも多くの言葉を知ってなきゃいけないんじゃないか?

・人よりもたくさんの映画や本を観ていなきゃいけないんじゃないか?

 

ナドナド。作詞家に対するイメージはこんな感じでしょうか?
その全てが「作詞家」になるために「あったらいいな」位のものでしかありません。

どうやったら作詞家になれるのか?

現役の作詞家である私の答えは

「良い歌詞を書ければ、だれだって作詞家になれます。」

です。

これは嘘偽りのない真実です。
今この時間も、アーティストは常に「良い歌詞」を探しているのです。

では、良い歌詞とは何なのか?

その質問には、実はハッキリとした答えはありません。
そしてそこにこそ、「作詞」の大きな大きな、無限の可能性があるのです。

あなたの思う良い歌詞が、世の中の良い歌詞である

皆さんはきっと音楽を聴いて感動した経験が一度はあるでしょう。
そしてこのブログを読んでくれているという事は、その音楽が歌詞のついたジャパニーズポップスだったという方が多いのではないでしょうか?

その感動した曲が「良い曲」、そしてその歌詞こそが「良い歌詞」です。

当たり前のことを言っているように思えるかもしれません。
しかし、音楽と言うのは聴く人、そして聴くタイミングによって、受け取られ方も大きく変わります。

いくら良い曲、良い歌詞でも、
日本中のすべての人がその曲が好きか?と言われればそうでないことの方が多いのです。

音楽が好きなあなたが聴いて感動した歌詞、
それこそが、あなたが追い求めている「良い歌詞」なのです。

  誰でもなれる職業、それが「作詞家」

私は、誰でも良い歌詞を書くことが出来るようになると思っています。

それは、誰でも作詞家になれるということです。

無責任に言っているわけではありません。
今まさに現役作詞家として活動している私の率直な思いです。

楽器がひけなくても、音楽理論がわからなくても、音楽ソフトが使えなくても、誰もがプロを目指せる音楽。

それが作詞なのです。

  作詞に「コツ」はある!

このコラム内で、私は主に「作詞のコツ」について綴っています。

先程もお伝えしたように「良い歌詞」には答えがありません。
しかし、良い歌詞に共通していること、は確かに存在します。

そして「作詞家」になってみないと分からない「仕事として歌詞を書くためのコツ」があるのも事実です。

私が作詞家として経験した事も踏まえ、「作詞のコツ」そして「作詞家になるコツ」をお話します。

 

by 純乃 吟 ( PRODUCERS,INC )

純乃 吟 プロデューサーズインク_ロゴ

【  関連記事 】

 

  • LINEで送る

音楽スクールは、
新しい時代へ。

プロデューサーズインクとは

プロデューサーズインク